・パイプが錆びて折れるかも? ・BBが終わった。
・パイプが錆びて折れるかも?
・BBが終わった。
さて、あらゆるネジが固着していて外れないだろう、諦めか?
シートとステムを抜いていたのはある意味、奇跡か?これが刺さっていたらサワラない。
無理過ぎる。
ただ、10年系化後でもステムとシートが抜けたわけで、これはほんとうに最後の国産チャリだったんだろう。さすが、六万もしたわけだ。保險だけど。
そう、そして、意外と外れるので、2年ものくらいの感覚で分解できた。さて、さすがに、BBは終わっているだろう。BBの上まで水が入って、、、、、、、、うおおおおおおおおおおおおお絶対、BB外れねよ、外れるハスがねえよ。
これなんて、3年で外れない、新車でも外れないのに。錆びついてるし外れるわけがない!!!!!!!!!!!!!!!
と諦めの境地さらには、ままちゃりは工具が特殊。
ドライバーとハンマーでやるから無理に決まっている、ダメ元でトライ。
ところがあれ?外れる?
で、あれ?BBはカップアンドコーンだし、???????リテーナーとかじゃないし、?????????????
これじゃ、シールどじゃないだけだな。ベールとかがないってこれ、長持ちだし、あれ、これ、グリスが残っている。ゼラチンが固まったみたいに
なぜ???????????雨水は???
なんと、パイプが別々に溶接されているという凝りよう。
水抜きとか無いけど、そのかわり、、やべ、完全に未ップされている中で、オープンのカップアンドコーンがあった。リテーナーがないっていうのがママチャリのくせに、15年もまえのなに、ブリジストンで六万もするとこうもいいのか?
これ最近のわりとマシなチャリのBBにもあったくらいだよ。
そして、完全未ップだから、サビ1つねえし、グリス抜けもない。
完品じゃねえか。まじかよ。
グリスアップして玉あたりを調整すると、、やべ、これ、ほしい。。。。。
BBは買い換えるつもりで抜けなくておしまいっていう落ちだと思ったら、まあ、うまくいくわ。
コメント
コメントを投稿