投稿

1月, 2016の投稿を表示しています

15年放置ママチャリの修理

15年放置ママチャリの修理 さすがに、どうしようもない部分もある、 これからの懸念は? ・フォークがゴリっている。グリスアップがいるが、外れるか?工具なし ・ペダルが外れない。 ・タイヤホイールをどうするか? ・チェーンは新品か? ・ハンドル、レバーは? ・ワイヤー ・スタンド ・サドル、シートポスト ・ライト という問題がある。 ・フォークがゴリっている。グリスアップがいるが、外れるか?工具なし =国産組み立てだし、ハンマーで外れるんじゃねえか??? ・ペダルが外れない。 =これ、意味がなくなる。クランクから買い直すことになるが、カネがかかる。 あったかな?? =チェーンカバーが要らないならいくらでもクロスのがあるが。。 =ペダルは試走くらいのならある ・タイヤホイールをどうするか? =24インチ(ひびわれタイヤ、ローラーブレーキ、内装3団ギヤ)(水色チャリから移植) と 26インチ(タイヤなし、?ブレーキ、内装3団ギヤ) がストック有り。 いずれにせよ、タイヤは前後、買い替えか?チューブが生きていても。 セットで3000円だおる。前後タイヤ、リムテープで3000円。高圧にする余裕はない。 =じゃあ、ひびわれでもいい。 ・前ブレーキ =デュアルピボットじゃないと無理。剛性ないものしかない。 1200円 (水色チャリから移植) ・チェーンは新品か? =どうなんだろうな???サビが完全におとせて、摩擦が0になればいけるけど。 買うか1000円。 とりあえず、レストアで? ・前カゴ =ある ・ハンドル、レバーは? =これはストックが有る、(水色チャリから移植) ・ワイヤー =ストックある、ワイヤも流用できる。(水色チャリから移植) ・スタンド =ストックある(水色チャリから移植) ・サドル、シートポスト =安いやつなら、ある。(水色チャリから移植) ・ライト =無い。電池式で。 調べると、0円で直せそうだ。あとは欲を出したらV-UPだ 0円食堂ができた。!!!!!!!!!!OK!!!!!!!!!!!!!

・パイプが錆びて折れるかも? ・BBが終わった。

・パイプが錆びて折れるかも? ・BBが終わった。 さて、あらゆるネジが固着していて外れないだろう、諦めか? シートとステムを抜いていたのはある意味、奇跡か?これが刺さっていたらサワラない。 無理過ぎる。 ただ、10年系化後でもステムとシートが抜けたわけで、これはほんとうに最後の国産チャリだったんだろう。さすが、六万もしたわけだ。保險だけど。 そう、そして、意外と外れるので、2年ものくらいの感覚で分解できた。さて、さすがに、BBは終わっているだろう。BBの上まで水が入って、、、、、、、、うおおおおおおおおおおおおお絶対、BB外れねよ、外れるハスがねえよ。 これなんて、3年で外れない、新車でも外れないのに。錆びついてるし外れるわけがない!!!!!!!!!!!!!!! と諦めの境地さらには、ままちゃりは工具が特殊。 ドライバーとハンマーでやるから無理に決まっている、ダメ元でトライ。 ところがあれ?外れる? で、あれ?BBはカップアンドコーンだし、???????リテーナーとかじゃないし、????????????? これじゃ、シールどじゃないだけだな。ベールとかがないってこれ、長持ちだし、あれ、これ、グリスが残っている。ゼラチンが固まったみたいに なぜ???????????雨水は??? なんと、パイプが別々に溶接されているという凝りよう。 水抜きとか無いけど、そのかわり、、やべ、完全に未ップされている中で、オープンのカップアンドコーンがあった。リテーナーがないっていうのがママチャリのくせに、15年もまえのなに、ブリジストンで六万もするとこうもいいのか? これ最近のわりとマシなチャリのBBにもあったくらいだよ。 そして、完全未ップだから、サビ1つねえし、グリス抜けもない。 完品じゃねえか。まじかよ。 グリスアップして玉あたりを調整すると、、やべ、これ、ほしい。。。。。 BBは買い換えるつもりで抜けなくておしまいっていう落ちだと思ったら、まあ、うまくいくわ。

雨ざらしで10年、15年前のママチャリをレストア、修理して走れるようにする。ぱーと2

雨ざらしで10年、15年前のママチャリをレストア、修理して走れるようにする。ぱーと2 まず、問題は部品だが、決して買うつもりはない。最小限ですましたい。 インチも分からないタイヤなども全部、外してしまったから。 今あるもの ・フレーム、フォーク、泥除け、チェーンガード、前カゴ、クランク、ペダルだけ。  実に必要にして十分なものがある、美味しいところだけが残っている。 泥除け、ガードはオーダーに近いのでこういうのが残っているのは最高である。 しかし、 作業にかかると、 まず、シートポストの穴に水が溜まって、泥水だ。 ・これで3年経過している。降水量が多いと水が溜まった状態。フレーム材質は???それさえ不明。 鉄だと思うが。細いパイプを2本組である。実に繊細でいい。そして溶接も部材を使っている。鉄だおr.これ。 じゃあ、終わったと思った。 シートポストを裏返すと、なぜか、黒い水が出てきた。汚泥である。なぜ??????? 土誇りまで取り込んだのか? まず、 ・パイプが錆びて折れるかも? ・BBが終わった。 この2点について調べてみた。 意外と鉄は水中では強いのである。錆びるか?そんなもんでというくらいに強い。 鉄が錆びるには酸素がひつよう。つまり、水が溜まっているパイプの底よりも表側外側の水がついてないほうが済美ている!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! サビってこええ。 汚泥は嫌気性バクテリアが発生するような状況であり、むしろ、酸素はなく、窒素があったりして、還元される方さえあるかもしれない。つまり、さびねええええええええええええええ なんという恐ろしい事実であろうか、 水がついていない部位が錆びるわけだ。 で、 ・パイプが錆びて折れるかも? =問題ない。水置換スプレーをかけて乾燥だ ・BBが終わった。 =これだ次は?

雨ざらしで10年、15年前のママチャリをレストア、修理して走れるようにする。

雨ざらしで10年、15年前のママチャリをレストア、修理して走れるようにする。 ブリジストンのママチャリ、電動の前の時代、最強と思われたのその使用。 6万円くらいしたと思われる。事故の弁償品で一番高いチャリをチャリ屋でかった。友達のチャリ屋であり、まあ、おまけも含めて、いいチャリくれという感じで高いやつをかう。 ただのママチャリが6万。 15年前のテクノロジーではこれが最強というレベルで、綺麗な溶接、繊細なフレーム、装備、どれを撮っても最高であり、おそらく日本組み立て。 これはいいものだろう、だが、坂道地獄へいってしまい、乗ることが無くなった。めちゃくちゃ重たい。そんなチャリは乗れないわけだ ほんとうに。 おぼえてないが、なんか、ギヤがあったのかないのか?いやあるだろう。 ただ、豆電球だった。それでも最高にあかるいもの これほどいいものはないはず。 宝の持ち腐れだった。 電動にうつり、乗らずに放置していた、しかし、15年放置していたのにまるでフレームはいたんでいない。 さらに、2、3年前からは解体しようとしてシートポストを抜き、雨水が溜まっていた。 これでどうしろ?というのだろうか? そういう状況のチャリを復活させたいという記録である。

-3.8度をきろく。青空の下チャリのチェーンを洗う。チェーンは掃除するもの?

-3.8度をきろく。青空の下チャリのチェーンを洗う。チェーンは掃除するもの? 多分、リア充が乗らないであろうチャリ。それも安いチャリ、カゴの付いたスポチャリ。 おそらく、バイクでも乗るんだろう。はやりで。 TVに影響されて、バイクだという、事故るからやめとけ、性格が事故る性格だし、バイクを知ってるのか?事故ったらやばいぞ。まじで免許やめとけ。 そして、メンテがずぼらであきっぽいそういうやつには無理だ。だって、バイクもチェーンがあるんだよ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 これを教えてあげてほしい。教習申込時に バイクにはチェーンが有りますよって。原チャリでいいならいいが。 おそらく、ピンクのハーレーみたいなバイクに乗りたいんだろ? ハーレーもチェーンがあるぞ。そのたびにバイク屋にたのむか?くるまよりかねかかるで。 カネかかるって知らずにケチってのり、チェーンが油切れおこしてもしらんで。 て、どんだけチェーンが大事か?おしえてあげよう。 チャリだってチェーンがあるだろ? それを洗うんだ。 普通は。 洗う? そう、じゃないとチェーンが詰まって重たくなる、伸びる、伸びるんか??? スプロケがっすりへる。 バイクでやったら大事故、大損だろう。 オイルさせるか? きみは?掃除するんだぞ。チェンの中身まで。 1時間かかって冬空のした チャリチェーンを洗ったぞ。 あらうたっって、有機溶剤で。 まあ、いいことだ、免許撮って、買って、乗って、半年たって現実に気が付き、売り払うがいい。100万コースだな。おつかれ。

健康診断で体重が多いのに体脂肪が少ないのをまだまだだと、絞りたがるリア充たち

健康診断で体重が多いのに体脂肪が少ないのをまだまだだと、絞りたがるリア充たち ほんと、べつに健康意識の人はいいんですが、 FBってリア充プリが耐えられません。しかも同じ人がやたらと自分のページに表示されて、知るかって言う感じででてきます。これもう拷問でしょ なんか、自意識過剰とか、自己顕示欲の強いやつがやたらと自分のこと見せたがって、あら知らなかったの?とかいったりとか、 コメントしたのが女のときだけ返信するとかねらいすぎだろ、こらってかんじだ だから、そういうのは妄想でやめてくれ。ッリア充だろうかなわけないだろ、だから中身がからっぽになっていく大手リーマン、ベンチャー志向のとこの人はまだいいが 古いとこはまじでやばい、インフラ系。エンジニアじゃないのにエンジニアブルひと 儲かるし安泰だし、尻尾切れば不況でも生き残れる、しっぽが仕事してるのに、それが来られるなんてひどい、 だが、仕事してるしっぽは切られてもまた、すぐに雇われるんだけど、実稼働部隊だから、大企業の管理だけ職とかがアウトってこと、 だがベンチャーだとけっしとぶことがあるから、大変。そういうために、って、いってもやっぱ管理しか仕事が無い、大企業の部長は、部長しか仕事が無い、あとはバイトしてがんばってね。 ということだが、どうにもまあ、その思考停止っぷりがついていけない、もともと、天然てきでおとこなのに、自分のことしか見てない感じでマイルが、どうせみちゃいないから、ひととすれちがっても気が付かないか、そういうのを量産したのが、お受験。 しかし、子供の顔まで自慢とはおそれいるわ。まじで、こいつブロックしたい、迷惑メールだ、FBが迷惑だからみないけど。

AZのチェーンクリーナーとオイルで掃除する方法、ギア1枚分軽くなった、

AZのチェーンクリーナーとオイルで掃除する方法、ギア1枚分軽くなった、 チェーンを掃除する、1年ブリか、 これで得られた効果、ギア一枚分軽い。同じ場所を1個重たいギヤで登る。 これが結果である。 1年かけて、1まいぶんおもくなるってことだ これはつまり、タイヤが空気が抜けていくと1枚、 サドルの位置が低いと1枚、 ペダルが回転悪いと1枚、 BBがごリッテルと1枚、 ハブがグリス重いと1枚 なんてことで、6枚分くらいかるくかわる。 これって恐ろしい。 豆にやってるひとでも結構おこたりやすいミス。 六枚って、1ガ6だよ。 ありえん。1が六の重さになるんだって。 それだから、ふーんって乗っているママチャリは1と6の差くらい重たいわけだ。 むりーーー だから、2バイくらい重たいわけだ。それっをダイエットチャリとして乗るならいざしらず無理。 となるわけだ。だから歩いたほうがいい。 ママチャリ乗るくらいなら、歩いたほうが楽っていうこと。 だわ。 歩くのととんとんがクロスバイク。 ママチャリはあるいたほうが楽。 じゃあなぜ、人はママチャリに乗り肥満になる、???????????ケーキを食い過ぎか?シュークリームか? ふしぎだ それはやはり、肩がこるからだろう、運動はするが肩こりで食いたくなる、過剰摂取だ。 過食でデブる。 これは肩こりと密接だ。だから、重いチャリはダイエットの代わりにデブる役目がある。